ノーベル平和賞、ユヌス博士「想像できたら、それは起こる」

想像力はすさまじい力を持っており、想像力が現実をリードする――。ノーベル平和賞受賞者のユヌス博士が、高校生と語り合う教育プログラムが開催された。そこでは、高校生たちが自らの未来を拓いていくための数々の言葉が贈られた。

高校生たちと語り合うムハマド・ユヌス博士

「貧困とは何か?」
問いを立てる日々

グラミン銀行創設者で2006年ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス博士が京都の高校生たちと対話する教育プログラム「ユヌス博士と語り合うわたしたち高校生の未来」が、11月16日(土)にImpact Hub Kyoto(西陣産業創造会館内)で開催されました。

Impact Hub Kyoto(西陣産業創造会館内)を会場に、16名の高校生が参加して行われた

ユヌス博士は著書『3つのゼロの世界』の中でImpact Hubについて紹介し、Impact Hub Dhaka(バングラデシュ)のボードメンバーも務めています。

参加した高校生たちは、一人一人が30日間「貧困とは何か?」について毎日問いを立ててカードを作成したほか、5つのグループに分かれてグループワークを行うなど2ヵ月にわたって準備を重ねてきました。

当日は、その中で考えた問いをグループごとにユヌス博士にプレゼンテーションし、その問いをもとに、高校生と博士によるディスカッションが行われました。京都大学総合博物館准教授の塩瀬隆之さん、大阪府立大学准教授のハナムラチカヒロさんの2人がファシリテータとして対話をサポートしました。

高校生からは「貧困層と呼ばれる深刻な状況下にいる人々にとっての幸福とは何か」、「貧困層がどうすれば貧困の解決を望めるのか、富裕層の経済的負担なしに貧困を解決することは不可能か」、「自己表現を通じて貧困問題は解決できるか」、「ユヌスさんが貧困について1枚カードを書くとしたら」、「貧困を解決するには資本主義や社会主義、もしくはそれに代わるシステムいずれのシステムがよいのか」といった深い問いが投げかけられました。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り61%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。