みんながつくり出す「共創」の未来

クラウドソーシングは、日本と世界をどう変えていくのか。業界のキーパーソンたちが、外部とのコラボレーションがもたらす企業へのインパクトや、今後生み出されるイノベーションの可能性を語り合う。

宗像 日本でクラウドソーシングは、一部の企業が興味を持ち始め、どうすれば活用できるのかを探っているという印象。

山口 企業はクラウドソーシングをまだコスト削減の手段としか見ていませんね。クラウドソーシングは、社内にない専門性を社外から調達することに意味がある。

ランサーズには70の仕事カテゴリーがあって、幅広い案件に対応できることを知ると、こんな使い方もあるんだと思われたりする。企業にとって、まだ〝気づき〟の段階でしょう。

(右)山口豪志(ランサーズ ビジネス開発部部長)(左)大塚雅文(まなび 代表取締役)

適切に発注するにはノウハウが必要

山口 受注者は、仕事分野をより広げられる機会を得られます。たとえば、これまで印刷物中心だったデザイナーがウェブも手がけるといったように。デザイナーやエンジニアが、自分のコアの強みを発揮しやすい環境になってきています。

柴田 米国でもoDeskのサービスが始まった当初はコストを追求して、東南アジアなどへの発注が中心でした。しかし最近は、これまでエージェンシーを通さないとできなかったような高単価の仕事も、oDeskで可能になっているんですよ。

大塚 インドのインフォシスやリプロなどの企業では、優秀な社員が辞めてしまって、oDeskで独立する動きもあるようです。そうした企業の競争力が弱っているという話を聞きます。

最近、変わってきたと思うのは、誰もがウェブで表示される評価を非常に気にするようになったこと。私は現在、oDeskで7~8人の外国人に仕事をお願いしますが、発注する際には、スカイプで動画や音声の面接を必ず行うようにします。

宗像  適切に発注するには、ノウハウが必要になりますよ。たとえば、海外のウェブマーケティングに詳しいリサーチャーを探したいとき、単に実績を聞くだけではダメ。どんなサイトを普段チェックしているかなど、具体的に聞いてみる。そこで、業界で認められているニッチなサイトを挙げるようなら信用できる。実績は過大にアピールするからあまり信頼しない。

(右)柴田憲祐(PurpleCow CEO)(左)宗像淳(イノーバ代表)

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り72%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。