青山に森を パイナップルケーキのサニーヒルズ南青山
南青山の住宅街の一角に、木組みが一際目を引く建物がある。中に入ると2階に案内され、パイナップルケーキと台湾茶が振る舞われる。訪れる人は木に囲まれて落ち着いたひと時を過ごしている。
サニーヒルズは、台湾生まれのパイナップルケーキブランド。台湾の半導体商社AITの創業者、許銘仁(マイケル)氏が2009年に設立した。
許氏は、自分自身は企業家として成功したものの、周囲を見渡すと、パイナップル農家である友人や茶農家の弟が、不安定な生活を強いられている状況をみて、農家を支援できるような仕組みを作りたいと願っていた。そこで、台湾の厳選されたパイナップルを材料に、海外の人への贈答品としても喜ばれるような台湾を代表するような付加価値の高いお菓子をつくることを決意したのであった。
設立当初から海外に積極的に展開し、シンガポール、上海に次いで東京青山にも2013年12月にオープンした。
青山に「森」の心地よい空間を
東京は、レベルの高い菓子が集積するサニーヒルズにとっても戦略的に重要な都市。日本で世界に通用する、愛され続けるブランドに成長させ、一流の空間で一流のサービスを提供することを目指して、南青山に出店を決めた。自然素材の特徴を引き出し、ざん新な表現を生み出すのに長けている建築家の隈研吾氏に設計を依頼した。
日本のゼネラルマネージャーの堂園有的さんは語る。
「実は、私は元々建築家を目指して隈研吾建築都市設計事務所で働いていました。ちょうど許銘仁会長から設計を事務所に依頼されたとき、私も担当としてプロジェクトに携わっていました。その後、ご縁があってサニーヒルズの日本市場の責任者になりました」
「隈研吾先生は、『負ける建築』といって、自己主張をせずに、周囲の環境に溶け込むような建物を建てることをめざしています。サニーヒルズの建物は60ミリのヒノキの角材が組み合わさってできています。これは単なる外観上のデザインではなく、複雑に組み合わさることによって全体的に構造も支えています。雲に例えると水蒸気一つ一つは目に見えないですが、集まることで雲のように実体を持ったり、雨を降らしたりします、それと同じ原理です。周囲は住宅地ですが、年数がたてばたつほど、木の色合いが青山の地になじんできていると感じています。また、夏場でも窓を開けると風がよく通り、木が日よけにもなって心地よい空間となっています。『青山に森を作りたい』というコンセプトが、この空間に実現しています」
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り51%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。