情報のギャップから生まれるビジネス パブリカ「マイ広報紙」
データの公開は進むものの、オープンデータを利活用したビジネスはまだ少ない。そこで、オープンデータの第一線の専門家が自ら事業を立ち上げ、収益化を目指す。目を付けたのは自治体の広報紙。そのビジネスモデルとは?
オープンデータからの事業創出について企業の手探り状態が続くなかで、オープンコーポレイツジャパン専務理事、国際大学GLOCOM主幹研究員の東富彦氏が今年2月、自らオープンデータを活用したサービスを開発し、新会社パブリカを立ち上げた。
東氏は「オープンデータのお金になるアウトプットは見えていません」と指摘する。
「スタートアップ支援の文化が根付いているアメリカでは、オープンデータの分野でも、スタートアップが公共事業の入札に参加するためのトレーニングを行政が提供していますし、ハックイベントもビジネスマッチングが前提です。しかし、日本は入札の資格が厳しいうえに、中央省庁のイベントはただデータを提供するだけで、マッチングになっていない。実証実験で社会が便利になるのは当たり前のことで、誰がどうビジネス化するのか、という視点が欠けていると思います」
広報紙は宝の山
パブリカのサービスは、自治体がイベント情報や住民サービスをまとめて配布している広報紙のデータをオープン化し、活用する「マイ広報紙」だ。日々の生活の中で、明らかに広報紙の存在感は薄いが、なぜこの分野に着目したのだろうか。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り75%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。