ヤフー 「革命」の先にあるeコマースの未来

システム利用料の無料化など、大胆な戦略を打ち出し、急速に拡大しているヤフーのEC事業。改革を牽引するキーパーソン、小澤隆生氏がECの未来を語る。

2013年10月、ヤフーは「eコマース革命」のビジョンを掲げ、新たなEC戦略を発表。以後、新たなサービスを次々と打ち出し、大きなインパクトを与えている

―ヤフーは、2013年10月に「eコマース革命」を掲げ、Yahoo!ショッピングの出店料の無料化、システム利用料の無料化を行うなど、抜本的な改革を打ち出しました。その成果をどう見ていますか。

小澤 eコマース革命には、いくつかの段階があると考えています。スタート段階で基本となるのは、売り手と商品数を増やすこと。そしてもう一つ、売り場を改善することです。売り手・商品数を増やすために出店料とシステム利用料を無料化し、売り場の改善はエンジニアを増やして対応しました。

直近の決算(2014年度第3四半期)では、流通総額(「Yahoo!ショッピング」と日用品通販サイト「LOHACO」の取扱高合計)が前年比11.5%増、ストア数は1年で約8倍の24.3万に増加するなど、それぞれ数字でも成果が出ています。

小澤隆生(ヤフー 執行役員 ショッピングカンパニー長)

「失われた13年」を取り戻す

―ストア数の増加に比べて、流通総額の伸びは小さく、出店者にとっては競争激化の状況にもなっています。

小澤 やはり、そこにはタイムラグが生じます。ヤフーとしては、いかに多くのお客様をYahoo!ショッピングに送り込むか、そして送り込まれたお客様に、一人でも多く買っていただけるようにするかが重要です。

買い手を増やすのは、簡単なことではありません。多くのユーザーにとって、ヤフーは検索する場所であり、ものを買う場所としては認知されていません。

とはいえ、ヤフーに数多くのユーザーが来ているのは確かです。ヤフーにも素晴らしい商品があることを知ってもらい、1度はここで購入していただいて、だんだんと習慣化してもらうしかありません。

グローバルに見ても、検索を主体とする会社が、eコマースでも成功した事例はありません。難易度が高い課題ですが、やりがいがあります。

―ECのモールを主力事業とする楽天は、出店者に対する販売支援にも力を入れて成長してきました。ヤフーでは、どのようなサポートを行っているのですか。

小澤 ほぼ毎日、出店希望者に向けて、Yahoo!ショッピングの魅力や売り方のノウハウなどを伝えるセミナーを行っています。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り75%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。