「EC×決済」で進む地殻変動 いまやイノベーションの主戦場に
現在、ECモール事業者が、決済サービスを強化する動きが世界的に進んでいる。また、多数のスタートアップが決済事業に参入し、さまざまなサービスが乱立。プレイヤー間の合従連衡も進む中で、今後、どのような変化が起きるのか。
text by Kengo Taniguchi
EC(電子商取引)プラットフォーム事業者にとっては、決済・金融機能を持つことは重要な意味を持っている。特に近年のCtoC、サービスEC、スマホ決済などは、従来とは異なる広がりを見せているため、決済・金融の重要性はさらに増したと言える。
EC・金融の一体提供が進行
実際、大手のECモール事業者は、各社とも決済ビジネスに取り組んでおり、ECと金融サービスの一体提供により顧客の囲い込みを図っている(図1)。
ECプラットフォーム事業者にとっての決済は、次の2つの意味で重要である。
●ユーザーへの利便性
●出品者(出店)者の利便性
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り84%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。