リアルとバーチャルの融合で「個人に寄り沿う」端末に進化

今後、スマートフォンは、情報を入手するだけでなく、ユーザーの周囲にある現実を把握できる装置として進化する。それは、大きな可能性を秘めている。

066-01.png

パーキンソン病を診断するiPhoneアプリ「iTrem」を開発した、ジョージア工科大学の研究機関「GTRI」の教授、ロバート・デラノとブライアン・パリーゼ

いまや登録数70万本を突破し、さらに増加を続けているiPhoneアプリ。もはやどんなアプリを見ても驚かないかもしれないが、パーキンソン病患者のために作られたアプリがあるのをご存知だろうか。

米ジョージア工科大学で開発された「iTrem」というアプリがそれだ。患者に簡単な操作をしてもらうだけで、パーキンソン病がどの程度進行しているのかを確認することができる。

カギとなるのは、iPhoneに搭載された加速度センサー。パーキンソン病の症状の一つに体の「ふるえ(Tremor)」があるが、これを加速度センサーで計測し、結果を医療機関に送信する仕組みである。

皮膚がんの判定など医療の可能性を開く

iPhoneアプリという手軽な、また患者にとって身近な形で計測手段を提供することで、従来よりも頻繁に症状に関するデータが集まることが期待されている。そうなればより詳細に病気の進行を把握し、適切な処置が取られるようになるだろう。

また、アプリを通じて大量のデータが収集されることで、パーキンソン病のメカニズムを明らかにすることにも役立つのではないか、という話も出ている。

実はこうしたアプリは珍しい存在ではない。皮膚のシミや腫れなどを撮影すると、その画像を解析して皮膚がんの恐れがあるかどうかを判断してくれるアプリ、などというものまである。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り65%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。