担保至上主義の誤解

ogpbank.jpg

企業から融資の申し出があった際、金融機関の担当者は企業・経営者の何を見て、可否を判断するのか。今回は、金融機関の基本的な姿勢を解説する。

企業にとって、銀行などの金融機関の存在は、企業の命運を握っていると言っても過言ではない。ペコペコ頭を下げたくはないが、でも、ご機嫌を損ねるわけにもいかない。企業にとっては、金融機関はそんなやっかいな存在であることは間違いなさそうだ。

融資を依頼する場合、金融機関は企業のどこを見て融資の可否の判断をしているのか、とても気になるところだ。決算書や事業計画書などの書類、社長の人間性や将来へのビジョンなどを、金融機関は「総合的」に判断している。この「総合的」という漠然とした基準は、決算の数字が融資の可否基準に適うものだとしても、社長の言動があまりにも横柄であれば融資を見合わすなど、いずれかの基準を満たせばそれで融資は可というものではない。

決算書などの可否の判断は次号以降に譲るとして、今回は、まず、金融機関が融資の可否を判断するうえでの基本的な姿勢を説明しておきたい。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り61%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。