「誰でも本屋さんになれる」新サービス 小さな書店、街に広げる
新刊書の仕入・販売は、書店にしかできない---。その常識を変えるサービスがある。国内出版取次3位の大阪屋栗田が手がける書籍少額取引サービス「Foyer(ホワイエ)」。雑貨店・カフェなどの一角を「書店」に変え、街の中に本との出会いの場を増やしている。
街に書店が1軒もない「書店空白地」と呼ばれる市町村は、全国・約1700自治体の約3割にあたる552ヵ所。また、スマートフォンやタブレット端末、電子書籍など、さまざまな代替メディアの登場により、本が紙である必要はなくなりつつある。
こうした状況にあって、書店以外の店舗で本を扱いたいというニーズと、書店空白地をなくしたいという出版取次会社の思いから、書籍少額取引サービスが実現した。それが「Foyer(ホワイエ)」だ。
本を1冊からでも卸売り
出版不況が続く今、紙の本を読んでもらうには、まず本に触れる機会を増やさなければならない。書店が減っている中で、「本とのタッチポイント」をつくるには、雑貨店・美容室・カフェなど、書店以外のところにも本を置けば良いのでは――。そんなアイデアから、「Foyer」は誕生した。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り77%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。