異業種から転身、地ウイスキーに挑戦 静岡に蒸留所を建設
製造業出身で、酒造の経験がないところから、ウイスキー事業に参入。ガイアフロー・中村代表は「ウイスキー蒸留所を建設する」という目標のために動き続け、行政との協力関係を築くことに成功。新しい蒸留所は、もうすぐ本稼働を始める。


ガイアフロー静岡蒸溜所は、2016年8月に第一期工事が完了。同年11月には、初めて蒸留したウイスキーの原酒が誕生した。2020年のウイスキー販売を予定している
新東名高速の新静岡インターチェンジを降り、北へと車を走らせる。安倍川の清らかな流れと南アルプスの山脈が美しく、太平洋でも富士山でもない静岡の魅力を目にすることができる。
そうした風景の中、真新しいながらも周囲の自然と調和したデザインの建物が現れる。これこそが2016年8月に竣工した「静岡蒸溜所」だ。この蒸留所を立ち上げ、新たなジャパニーズクラフトウイスキーの創造に挑んでいるのが、ガイアフロー代表取締役の中村大航氏だ。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り84%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。