エネルギーハーベスティングへの挑戦
近年、エネルギーハーベスティング(環境発電)が注目を浴びつつある。あらゆる場所を発電所に変えるこの技術は、社会を変える可能性を秘める。この分野で存在感を発揮する研究開発型ベンチャーが、音力発電だ。
IoTやM2Mに不可欠な環境発電
エネルギーハーベスティングが注目される背景には、3.11以降のエネルギー問題や、再生可能エネルギー事業の注目度の高まりなどが上げられる。しかしこうした動きとは別に、この1-2年で注目度が高まる理由として、モノのインターネット(Internet of Things, IoT)や機器間通信(Machine to Machine, M2M)・センサー市場における電源供給方法としての期待が高まっていることが特筆に値するだろう。
エネルギーハーベスティング自体は、基本的に光・熱・振動など日常にある微小なエネルギーを電力に変えるマイクロ発電技術である。本質的に、代替エネルギーとして電力需要を賄えるほどの発電能力を有しているわけではない。
とはいえ、小さな電力でも、様々な用途・使い道が考えられる。大きな電力を必要としない用途であれば、地産地消型・分散型の電力供給源として新しい展開が考えられる。
この分野には、大手電子部品メーカー、エレクトロニクス企業、インフラ機器関連企業などが参入してきた。
その中で、研究開発型ベンチャー企業として、この分野で挑戦し続けているのが音力発電(神奈川県藤沢市、速水浩平社長)である。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り74%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。