KPIの延長線上にEXITがある
日本のスタートアップでもM&AによるEXITが徐々にだが増えてきている。投資後から短期間でM&Aによる2社のEXITを実現したB Dash Ventures代表取締役渡辺洋行氏に話を聞いた。
Text by 梅木雄平(The Startup代表取締役)
投資後1年半でKDDIに買収!スケールアウト
B Dash Venturesの代表取締役を務める渡辺洋行氏は三菱UFJキャピタルでベンチャーキャピタリスト、その後ngi group(現ユナイテッド)で投資部門の責任者を務めた。
そのような中で独立系ベンチャーキャピタルのB Dash Venturesを起こし、2011年秋に1号ファンドを組成した。取材時点の2014年春までにHP上に公開していない企業も含めて10数社に投資している。
著名な案件としては、ソーシャルゲーム開発会社のgumiがあるが、ファンド組成から約2年半という短期間で既にM&AでのEXITを2社実現している。まずはアドテクノロジー会社のスケールアウトの事例を紹介する。同社は2013年8月にKDDI子会社のmedibaに15億円規模で買収されている。
「スケールアウトは元々、受託開発会社でした。スマートフォン広告の中でDSP(ディマンド・サイド・プラットフォーム)広告の波が来ることを察知し、受託開発会社からDSP提供会社へと切り替えてエンジニアと営業人材を採用し、事業転換しました。投資したのは2012年春で、約1年半でのEXITとなりました」。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り71%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。