「使いやすい」スマホ開発へ 日本企業にもチャンス
各社から続々と新商品が投入され、画面の大型化が進むスマートフォン。しかし現在は、そうしたスペック競争は、落ち着きを見せ始めている。日本企業にとっては、「分かりやすい操作性」を実現する好機が訪れている。
スマホブームが続くなか、ここ最近の端末におけるトレンドは落ち着きを見せている。アンドロイドスマホの場合、画面サイズは「5インチ」、解像度は「フルHD」、CPUは「クアッドコア」といった具合だ。各メーカーのフラグシップモデルは、ほぼこのスペックを採用している。スマホは手に持って使う端末なだけに画面サイズの大型化には限界がある。今、最も売れるとされるのは「5インチ」というのが業界の常識となりつつある。
一方、タブレットはどうか。
昨年、グーグルが「ネクサス7」、アップルが「iPadmini」を発売し、ヒットしたことからも明らかなように、「7インチ」が売れ筋ラインとなっている。モバイル端末として、ノートパソコン代わりに使うとなると、7インチであれば携帯性と利便性を両立できる。マイクロソフトも7インチのタブレットを準備するなど、7インチが定番サイズとなりそうだ。
今後、スマホやタブレットの競争軸として注目を浴びそうなのが、「Tizen(タイゼン)」と「ファイアフォックスOS」など「第3のOS」だ。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り60%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。