スマホが未来を現実に近づける
スマホは、今後、どのように活用分野を広げていくのか。また、それはどのようなビジネスを生み出すのか。今、現実になりつつある未来の可能性を予測する。

今後、スマートフォンの活用分野は、どのように広がっていくのだろうか。
MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)によると、技術視点からは、次のような進化が期待される。
- 急速、高速、非接触の充電により電池切れの心配がなくなる
- 身体に装着する微小の個人認証デバイス
- 多様なセンサ技術の健康診断への活用
- ネットワークはより高速に、100Mbps超に
- タッチ入力から音声入力へ
そうした技術の進化は、医療や教育、ビジネスなど、生活シーン全体を大きく変えていくことになる。
破壊的な新サービスは生み出されるのか

現在、スマートフォンが担っている役割は、タブレットやスマートウォッチ、メガネなど、さまざまなモバイル機器に拡散していく。
そのインパクトは、社会のさまざまな分野に広がる。各分野で未来予測がなされているものの、将来、何が起こるのかを正確に予測するのは難しい。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り78%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。