発着想と理想形を考え続けながら動く

人に話して意見を聞けば、自信が持てる

東京都・南青山に位置する
事業構想大学院大学

事業構想大学院大学は開学から半年が経過し、後期の授業が進むと同時に、第二期生となる来期の募集が始まりました。院生たちと議論を進める中で、私が常に話すことは、事業構想の発着想から着地点までの姿勢と哲学であり、一連の流れにおける工夫の仕方やアイデアへの示唆です。

あらためて、事業構想とは何であり、具体的にどのように進めればよいかをご紹介します。

①発着想

構想のアイデア、ヒント、イマジネーションは、身近なところ、社会のあらゆる分野、企業内の知財から発見できます。日頃からこまめにメモを取り、データ化してまとめていくことも一案です。複雑かつ多様な現代社会においては、何が上手くいくかなかなか読めないところです。成功している経営者も、科学者も、多くの失敗を経験した後に確実な成果を手にしています。そこで、構想に着手する時点では、社会の中で役立つであろうと思われる複数の構想を、同時に考えていくことが有効になります。

②着地点を決める

着地点すなわち理想像を考える時には、構想が社会の一翼を担う内容であるかどうか、社会の中でどのように役立つのかを整理することが大切です。そうすることで、「理念」が明確になります。基本理念を自身の中で明らかにすれば、哲学が固まり、勇気が湧きます。同時に、理念を伝えることで、共感・共鳴する人をパートナーやメンバーとし、賛同する人を社員に迎えることにも繋がります。

064_03.png
1 2

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り56%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。