イオン vs セブン&アイHD

日本の小売業界を牽引してきたイオンとセブン&アイ・ホールディングス。両社はともに国際化を加速させるなど、さらなる成長に向けた戦略を展開している。両社の現状を示すとともに、それぞれの強みを明らかにする。

イオンはアジア、セブン&アイは米国に活路

イオンとセブン&アイ・ホールディングスは、ともにGMS(総合スーパー)から大きく発展し、現在はサービス業を含めた流通コングロマリットに成長しています。しかし、両社の事業内容は大きく異なります。

イオンは90年代半ばからショッピングセンターの展開に力を注ぎ、それに関連するGMS、不動産、カードなどの金融事業で利益をあげています。一方のセブン&アイは、コンビニを中心とした企業集団です。グループで営業利益が一番大きいのはセブン-イレブン・ジャパンで、次に米国のセブン-イレブン・インクです。イトーヨーカ堂の営業利益はグループで6番目に低下しています。

イトーヨーカ堂は駅前、市街地の中心部に立地する旧来の箱型店舗が中心です。郊外における専門店の台頭やショッピングセンターの隆盛など、時代の変化に上手く乗れませんでした。現在、収益力を高めるために構造改革に取り組んでいます。商品や売場の見直し、接客サービスの強化、人件費などの固定費削減、店舗の入れ替えなどです。しかし、セブン&アイ全体でみれば、イトーヨーカ堂のマイナス面よりも、コンビニの成功が大きくプラス面に働いています。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り55%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。