水リスクの見える化が重要に

製品やサービスの水資源への負荷を見える化する「ウォーターフットプリント」。ISO規格化が間近に迫り、欧米ではグリーン調達の基準にもなりつつある。リスク管理とビジネスチャンスの両面で無視できない存在だ。

ISO規格化が間近

ウォーターフットプリント(WF)は、製品の原材料調達から生産、破棄、リサイクルまでのライフサイクルの水使用量を算出し、水資源への負荷を定量化する「ものさし」だ。

伊坪徳宏 東京都市大学環境学部教授

水問題が深刻化するにつれて、WFへの注目は高まっている。欧州や米国のグローバル企業は相次いで製品のWFを公表し、サプライヤーにもWFへの取り組みを求めるようになった。

さらに国際標準化機構(ISO)での規格化も検討されている。「すでにDIS(国際規格案)が通過し、次はFDIS(最終国際規格案)が策定されるか、または、それが省略されてそのまま国際規格として発行されるかという状況。あと1年程度での発行が濃厚です」と、WFPに詳しい東京都市大学環境学部の伊坪徳宏教授は指摘する。

伊坪研究室は2010年、WF算出に必要な水消費原単位を日本で初めてデータベース化。農作物や紙、工業製品など約4000商品の水使用量と消費量の原単位をまとめ、無料で公開した。

例えば、紅茶1杯(180cc、スリランカ産茶葉)のWFは17.6リットル。これには紅茶の栽培から加工、抽出、廃棄までと、ミルクやマドラーなど付属品すべての水消費量が反映されている。普段我々が何気なく飲む紅茶には、その100倍の水が使われているわけだ。このようにWFは、水リスクを見える化し、消費者や企業の視野を広げることができる。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り70%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。