競争激化のEdTech 勝ち残りのポイントは「学びの設計」
近年、ITを活用して教育分野に参入するベンチャーが続々と登場。今後は収益モデル、マネタイズの能力がより厳しく問われる。ITはツールであり、学習効果の有無など、教育サービスとしての真の実力が試されている。
近年、教育(Education)とIT(Technology)を掛け合わせたサービス、EdTech(エドテック)が注目を集めている。米国では大きな潮流となっており、日本でもEdTech領域のサービスが次々と立ち上がっている。
注目度が高まるEdTech
その中でも、MOOC(ムーク、大規模オンライン講座)は、世界トップ大学の講座を無料でオンライン受講でき、宿題や試験などで基準を満たせば修了証を受け取ることができるため、大きな話題となった。
主な大学のオンライン公開講座として、Coursera(コーセラ)、edX(エディックス)、Udacity(ユーダシティ)などが挙げられる。
この他、ここ数年でベンチャーキャピタルは、EdTech系スタートアップ/ベンチャー企業への投資を増やしている。2013年に2000万ドル以上の資金を集めたEdTechスタートアップには図1のような企業がある。
このように、米国EdTechスタートアップに資金が集まってきており、日本でもEdTechスタートアップが次々と立ち上がって、注目されるようになってきた。
日本で主なEdTechスタートアップとして、Schoo、すらら、スマートエデュケーション、Lang-8、レアジョブ、スタディプラスなどが挙げられる。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り88%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。