アップル、グーグルの寡占打破へ変化の兆し

2大勢力が競争を繰り広げる中で、「ファイアフォックスOS」や「タイゼン」という第3極が登場し、プラットフォーム争いが混沌としている。

その趨勢は、モバイル産業に大きな地殻変動を起こす可能性を秘めている。

スマートフォンやタブレットが爆発的に普及する中、そのベースとなるモバイルOSに異変の兆しが見られる。これまではアップルの「iOS」とグーグルの「アンドロイド」という2強が、スマホ市場の90%以上を占めるなど圧倒的な強さを見せてきた。

ところが、ここに来て「ファイアフォックスOS」や「Tizen(タイゼン)」など、いわゆる「第3のモバイルOS」に期待が集まっている。

モバイルOSは、通信キャリアや端末メーカー、さらにはグーグルなどインターネット企業のサービス・プラットフォームでもある。ここを押さえた企業が今後のモバイル産業の主導権を握る、と言っても過言ではない。

これまでもマイクロソフトの「ウィンドウズ・フォン」をはじめ、2強に対抗しようとするモバイルOSはいくつかあった。

しかし、いずれも08年以降のスマホ・ブームに乗り遅れ、2強以外のシェアはむしろ縮小傾向にある。

ドンキホーテに勝算はあるのか?

こうした中、今、新たに注目を浴びる「第3のモバイルOS」に勝ち目はあるのか?

ICT業界関係者の中には、これらのOSを巨大な風車(アップルやグーグル)に立ち向かうドンキホーテと見る向きもある。しかし一方で、今の新OSには共通する特徴があり、これが2強に対抗するための武器になるという見方もある。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り69%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。