グーグルが牽引するクラウド競争の行方

今年9月、日本で「Nexus7」を発表
したグーグルのエリック・シュミット会長

2006年にグーグルのシュミット会長が命名した「クラウド」。クラウド・サービスで先行してきた同社が、今年、タブレット端末を発表した。その狙いは、どこにあるのか。

「クラウド・コンピューティング」は、グーグルのエリック・シュミット会長が、06年に英国『エコノミスト』誌の論文で初めて提唱した概念である。

「今日、我々は雲の中にいる。我々は、クラウド・コンピューティングの時代に移行しつつあり、情報もアプリケーションも、特定のコンピュータ上ではなく、拡散したサイバースペースの中から提供される。ネットワークが真にコンピュータになるのだ」

期待に応えるデバイスを提供

クラウドとは、データを個々のPCではなく、インターネット上に置くことで、ユーザーはいつでも、どこでもそのデータにアクセスし、サービスを受けることができる。

ユーザーは大容量のデータやアプリケーションを自分のPCに入れておく必要がなくなり、インターネットにアクセスする端末は小型・軽量化が進む。

そうした中で、存在感を増しているのが、スマートフォンやタブレット端末である。

今年9月、シュミット会長が来日し、グーグルの新型タブレット「Nexus7(ネクサス7)」の発表会を行った。その壇上で、シュミット会長はこう語っている。

1 2

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り69%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。