サービス一体化で「バカの壁」撤去

猪瀬知事が推し進める東京改革の目玉の1つが、地下鉄の一元化だ。都が所有する都営地下鉄と国が過半数の株を持つ東京メトロを合併することで、二重改札の解消や料金の低減など都民の利便性の向上を目指し、国と交渉を進めている。

東京には、東京メトロと東京都交通局が運営する都営地下鉄という2系統の地下鉄が走っている。2系統の地下鉄は改札が別々、料金体系も異なるため、利用客は二重改札や割高な運賃負担を強いられてきた。「東京都ではこうした利用客のデメリットを解消するため、地下鉄一元化を進めてきましたが、その成果がようやく形になってきました」(都市整備局幹部)。

この3月16日から、東京メトロと都営地下鉄のサービス一体化の第一段階が実行されたからだ。

九段下駅の4番ホーム(東京メトロ半蔵門線)と5番ホーム(都営地下鉄新宿線)を分断していた通称"バカの壁"を撤去。3月16日以降、乗り換えが容易になった(写真左:東京都整備局提供)

その一つは猪瀬知事が副知事時代に〝バカの壁〟と名指しし、よく知られるようになった地下鉄九段下駅の「分断されたホーム」の壁の撤去である。九段下駅の4番ホーム(東京メトロ半蔵門線)と5番ホーム(都営地下鉄新宿線)は仕切壁で隔てられているが、構造上はひとつのホームだ。しかし、コンコースとホームが分断されているため、たとえばメトロ半蔵門線から都営新宿線に乗り変えるためには、4番ホームからエスカレータで昇って「メトロ改札口」を出てから、今度は都営線改札口まで歩き、エスカレータで降りて5番ホームへという大回りを強いられていた。またホームが分断されているのでスペースが狭く、安全性にも問題があった。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り65%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。